科学実験1
先日の第一回目は「電極イライラ棒で回路の仕組みを学ぼう」です。
私らしく、ただのおもちゃづくりでおしまいにはしたくなかったので
硬貨でも電気が流れないものがある→流れない理由は何だと思う?
(金属と膜や酸化の不思議)
回路を体感すると称して
皆さんには導線になってもらって様々なバリエーションで電子を(バケツリレーのように)運んでもらいました。
参加する方の気質も大きいとは思いますが、皆さん、楽しいと高評価でした!
電気や電子に意識を向けるための仕掛けが十分にできたこと😉
乾電池の仕組み、オームの法則を数式を使わずに体感できたこと
(一緒に動いていたため写真が撮れず残念!)
上手く届いてよかったです!
写真は午前中の部。
0コメント